
風俗求人には色んな形があります。
風俗求人と聞くと、女性キャストだけを募集しているイメージがありますが男性のマネージャーや送迎の運転手、男女の店内スタッフと言ったように風俗店の会社員やバイトの求人をしていることも多いのです。
だから、社会保障完備や社会保険ありという記述はそちらの方だけということも多いです。
個人事業主は基本的に全部自分でやる
社会保障、というのは例えば所得税の支払などは本来は会社がやってくれることも含んでいます。
しかし、風俗のバイトのキャストに関しては個人事業主という形になっていることが普通です。
だから、所得税などが引かれていないので毎年確定申告の際に支払をしなくてはいけない、というのが義務になっているのです。
だから、風俗嬢のお仕事をする際には行委託となっているケースは必ず税金関係は自分で支払をしなくてはいけません。
これを怠ると本人の以降にかかわらず脱税になってしまうこともあるんです。
社会保障がほしい人は
そういう人は、例えば風俗嬢としてしばらく働いた後で同じ風俗店で社員に昇格してもらえないかをお願いすることです。
お店で働いていた実績があると、マネージャーや店内スタッフになった時もすぐに仕事を覚えることができるだろうということで優遇される場合もあります。
社員になることができれば、風俗嬢のアルバイトという形式から社会保障を受けられる立場になれます。
まとめ
風俗のキャストというのは、基本的にはフリーターがアルバイトをしているような形式になっていることが多いということです。
なので、どうしても社会保障などがあまり普通の会社員などに比べると不便なところもあるというデメリットもあるのです。